モッピー!お金がたまるポイントサイト

勝手にニュース速報

世の中の色々なニュースを独自の解釈であーだーこーだ言っていきます

増える「路上飲み」「公園飲み」、立ち飲み感覚の手軽さとマナーの問題

増える「路上飲み」「公園飲み」、立ち飲み感覚の手軽さとマナーの問題

https://www.moneypost.jp/678431(引用元)

 

外出自粛が解けたことで、居酒屋などにも客足が戻りつつあるが、その一方でコンビニの前などで飲酒する「路上飲み」や「公園飲み」をする人たちの姿を以前よりよく見かけるようになった気がする。外出自粛中は、接触機会を減らすためにZoomなどのビデオ会議システムを使った「オンライン飲み会」がもてはやされたが、やはりオンラインよりリアルのほうがいい。でも、夜の飲食店に行くのはまだまだ怖い……ということだろうか。

 50代のAさんが働くコンビニでは、以前から外に立ったまま飲める高さの小さなテーブルを置いていた。コロナ流行前はほとんど活用されていなかったが、最近は、ほぼ“埋まっている”という。

「これまでは、使っているとしても外国の方とか、学生っぽい人でした。でも今は、スーツ姿の、明らかに会社員といった人たちが、お酒とちょっとしたつまみを買って、飲む姿をよく見かけるようになりました。ちょっと前まで飲食店が閉まっていたり、開いていても早く閉まってしまうという事情もあったようです。皆さんそんなに長居はせず、缶チューハイやビールを1本2本飲んで喋って帰る、みたいな感じだと思います」(Aさん)

立ち飲み感覚でコミュニケーション

 30代の男性会社員・Bさんは最近、路上飲みにハマっているという。通常の飲み会のように大人数ではなく2~3人ほどで飲むケースが多い。

「退社後、同僚数人とテイクアウトしたつまみを持ち寄り、チューハイやビールを片手に会社そばにある休憩スペースで外飲みをしています。花見みたいなバカ騒ぎするものではなく、しっぽりと静かなもの。立ち飲み屋の感覚に近いですね。僕ら以外にもサラリーマンを結構チラホラ見かけます。偶然、そばに取引先の担当者がいて、思わぬ交流をしたばかりです」(Bさん)

 すっかり路上飲みのトリコになっているBさん。笑顔でその魅力を語る。

「居酒屋で感染を気にして飲むより、はるかに気楽。オンライン飲み会も最初は楽しかったけど、結局は家飲みの延長線上にすぎなくて、すぐに飽きました。飲みは対面がやっぱり楽しいし、外で飲むと解放感がケタ違い。空気感や場を共有している感覚が違いますよね」(Bさん)

 30代の男性会社員・Cさんは、在宅勤務が明けて通勤に切り替わった。憂鬱だったが、公園飲みが思いのほか楽しく、現在は週2ペースで実践しているという。

「路上飲みといえば、コロナ以前は、学生グループや外国人が、コンビニ前などにたむろして飲んでいるイメージ。はっきり言って、あまり近寄りたくありませんでした。でも今年は花見ができなくて寂しかったので、ふと学生時代の友人を数人誘い、コンビニでつまみを買って、公園で飲んでみたのがきっかけ。リアルで人に会って話をすることに喜びを感じました」(Cさん)

 Cさんは友人だけではなく、同僚や後輩、新入社員とのコミュニケーションを取るために、公園飲みを活用しているという。

「飲み会というと大げさで、喫煙所での一服とか、コーヒーブレイクに近い感じです。会社の飲み会や居酒屋よりもライトな感覚で飲みながら話ができるし、飲めないなら別にコーラやコーヒーでもいい。新入社員も誘って、不満や愚痴をちょくちょく聞いています。彼らそれぞれの価値観がわかって、仕事での接し方にも生かせます。時間もサクッと数十分。説教や『俺の時代は?』みたいな、長ったらしい昔話もありません。誘われるほうも気楽なようです」(Cさん)

花見の時期に公園でお酒を飲む文化はあるが…

 20代の女性会社員・Dさんは、花見以外では野外で飲酒した経験がなかったが、初めて路上で飲んだ日のことをこう振り返る。

「先日、通勤した際に、帰り道で先輩たちと飲むことになりました。久しぶりに会ったので居酒屋で飲みたかったけど、やっぱりみんなどこか躊躇してしまい、外で少し話そうかということになり、コンビニでお酒を調達しました。最初は通行人の目が気になりましたが、考えてみれば別にタピオカを飲んでいるのと同じ」

一方で、手軽な路上飲みが増えることによって、新たな問題も生じてくる。大きな声で騒ぐ、ゴミをそこらじゅうに捨ててしまうといった、マナーの問題も今まで以上にクローズアップされるようになる。実際、路上飲みをしている人たちに対して、SNSには苦言を呈する声も多数投稿されている。Dさんも、マナーに関しては必要以上に気をつけているという。

「やっぱり、公共の場だからこそマナーが大切。酔っ払って騒いてしまうと周りに迷惑もかけるし、ゴミもちゃんと持ち帰らないといけない。ほかのお酒飲みの人の印象まで悪くしないように、気をつけています」(Dさん)

 元々、日本では花見の時期に公園などでお酒を飲む文化もあってか、アメリカの多くの州のように公共の場での飲酒が全面的に禁止されているわけではない。それは、日本にやってきた外国人が驚くポイントのひとつでもある。

 だが、昨年、渋谷区がハロウィーンの期間中に路上や公園での飲酒を禁止したように、今後、季節を問わず路上飲みが増えてきた場合、なんらかの規制を求める声が出てくる可能性はじゅうぶん考えられる。増える路上飲みとマナーの問題は、徐々にクローズアップされてくるかもしれない。

 とにかくゴミ平気で捨てる人結構いますからね。場所問わずで。この前電車の中で床に缶置いてそのまま立ち去ろうとするあんちゃんに「缶忘れてるよ(ニッコリ」と注意してあげました。まさか言われるとは思わなかったであろうか、しっかり缶持って降車していきました。後は歩きタバコですね、あれは減りませんねー。もう歩きながら吸ってる連中はそれどこに捨てるの?ていつもツッコミたくなりますよね。何の罪悪感もなく道端にポイッですよ。まぁゴミ箱も減ったからなぁ。。。逆にゴミ散らかってるのでは?

ちなみに朝っぱらにゴミ置き場でカラスがうじゃうじゃと漁ってるの見てこれはヒドイと思いました。清掃業者さんもあーいう状況で回収するの面倒くせーだろうなー。